学びなおし英語 40代50代でも遅くない

小学生や中学生の親が知っておきたい英語ができない理由と抜け道

英会話 英語ができない 理由 小学生英単語

英語学習の点で日本は中学~高校と学ぶ機会があり、小学生の教育にも取り入れることになりましたから、学習の環境という点では長い期間にわたって学べる環境にあるのです。ところがなかなか英語ができないという現実もあります。英語ができない原因を知っていることでそこから抜け出す方法を探ることができます 

考えられる英語ができない理由

しっかり記憶する努力を払っていない。記憶するためにはくり返しとくり返す際のコツが大きく関係しているのですが、そこに原因がある場合があるのです
「聞き流しだけでスラスラ英語が・・・」本当に流していただけだった。しっかり記憶し、会話で用いるためにはしっかり自分の中に定着させておく必要があります
単語を広く浅く学習している。いろいろなことを知っているのですが、思い出すのに時間がかかったり、難しい言葉を知っている反面よく使う言葉などがうろ覚えだったりする
日本人の英語力不足の原因が日本の英語教育と思っている。今は英語を使って会話する能力を高めるための工夫がされたりもしていますが、実は根本的な原因があることを知っておかないとこの問題を乗り越える力は得られないかもしれません。

ではまずこの日本人の英語力不足の根本原因を考えましょう。

英語との距離があることを知っておく

日本語と英語は距離が遠い 難しい理由
よく英語が公用語ではない国の人たちと日本を比べたところ、公用語ではない彼らが日本人より英語をうまく話しているのはなぜかという疑問がわいてきます
考えられる要因があるのです

英語に接点がある国

英語が公用語でなくても第二公用語というような位置に置かれている国であるならば、すでに日本とは環境が違うのです。それだけではありません。
日本語と英語の共通点という観点で見たときに別の要因も浮かび上がってきます。ゲルマン語系やロマンス語系の言語は、日本語よりも英語との共通点が多いという点です

英語とどれだけかけ離れているのか?これが一つの難しさを生み出す要素になっています。

アメリカ人から見た日本語

アメリカ人がフランス語やスペイン語をある程度のレベルに達するのに要する時間と
アメリカ人が日本語や中国語を同程度レベルに達するのに要する時間を比べると
なんと3倍近く時間が必要だったのです。
つまりアメリカ人から見た本当にかけ離れた外国語(言語の語系が遠いところにある外国語)は日本人が英語が難しいのと同様に難しいのです。

それで本当の外国語と比較的近い外国語とではそれを学ぶときのハンディが大きく違うのです
ヨーロッパで複数の言語を話せるという人が多いのはその環境が背景にあることは容易に理解できますし、語系が近いという場合もあります。
アメリカ人から見た日本語や英語から離れた語系の外国語はやはり難しいのです
ネイティブレベルに到達するには相当の努力が必要ですがそれを成し遂げることができる人は少ないでしょう

聞き流し程度ではだめ

英語学習 聞き流しの限界
ここで考えておかなければならないのは、それだけ英語と日本語の距離があるということは聞き流し程度で本当に習得できるかというとかなり難しいと思います。

すでにある程度の知識と学習を重ねた人がそのうえで「聞き流す」ならまだしも、土台がない人がこの種の方法で身につくと考えるのは無理があるということです。
英語学習は努力が求められるということは理解しておく必要があります。
その努力を払うべき代表的な一つはくり返しです。

くり返しといってもこれだけ言語的背景のハンディがあるのですから、コツを踏まえた努力をしないと空振りに終わってしまいます。
くり返して学ぶにしてもその方法があるのです

くり返しと記憶の種類

くり返し 英単語
このことを理解す点で、記憶の種類を理解することは重要です。
記憶には種類があります

短期記憶(数時間~数週間維持できる記憶)
中期記憶(数週間~数ヶ月維持できる記憶)
長期記憶(数ヶ月~数年以上維持できる記憶)

この種類からすると明らかなように長期記憶として記憶することが目標になりますね

短期から中期また長期記憶へ移させる方法

記憶として定着させるためのコツは何ですか?
それはもちろん くり返しです
最初は短期記憶に入りますが、脳が「これは大切!」と判断したものに関してのみ
中期記憶・長期記憶へと移されていきます。

脳の海馬が重要な役割を果たす

脳 海馬

海馬は情報の価値を判断して選択する役割を果たします
大切な情報ならば保存して、逆に不要な情報は保存しないわけです

同じ情報が繰り返されると「これは大切にしよう」と判断するのです
嬉しいという感情や気持ちが伴うと「これは保存する」と判断します

大切なのはくり返すこと

そしてくり返す際のコツが大切です

忘れる前に思い出す

言い換えれば時間をあまり開けずにくり返していくことです。これは大事なんだということを脳に伝えるのです

[保存版]英単語の覚える方法をNo.1~ランキング別に
外国語学習において単語を覚えることは避けて通れないことです。「自然に身について気づけば知っていた」ということができるならいいですが、それはなかなか難しいですね。 単語の覚え方を扱う本や個人の感想などたくさんあります。OO個の方法とかO...

エビングハウスの忘却曲線を意識したくり返しが必要です

覚えてから
20分で42%
一時間で56%
一日で74%も忘れるのですが、もしこの現実を無視した方法をとると
いくら繰り返していてもあまり意味をなさなくなります

昨日覚えた単語を1日たってから思い出そうとしてももうすでに半分以上は忘れている状態です
ポイトンは忘れる前に復習をすることなのです。

つまり二回目は翌日ではなく
20分以内の復習が大事です。

記憶にかかわる脳の細胞

記憶を効果的にするために脳の働きも考えておきたいですね
脳の細胞はどうなのでしょうか。
私たちが生まれたときの脳細胞の数はみんな同じなのですが、
それぞれの環境や経験によってそのつながりであるシナプスの数には違いが生じ記憶力や学習力が違ってくるのです

シナプスのことを知っておく

シナプス  ニューロン
脳内においてニューロンと呼ばれる神経細胞がシナプスによってつながっているという点はご存じかもしれません
ニューロンからニューロンへと伝達する際にシナプスが大きくなったり小さくなったりすることで伝わりやすくなったりするのです

情報を整理する働きがあるのです

人の『長期記憶』の容量は無限という話を聞いたことがありますか?
記憶の容量をはかる方法の是非に関してもいろいろな見方があるとは思いますが、それがどの程度かはさておき、外国語を学ぶほどの容量がまったく余地がないはずはないことは確かだと思います
要は

いかに自分の脳に備わっている機能を引き出して、記憶するか?
情報をそこから引き出すスピードをアップするか?

シナプスの可塑性を強化する方法を意識する

シナプスの可塑性を強化する方法とは

・バランスの取れた食生活
・適度な運動
・興味を持つ
・良い睡眠

ほかにもありますがこれは基本的なことですよね

でも考えてほしいのは 机に向かってひたすら勉強するスタイルだけではなく
適度な運動をするほうが、効果が増すというのです
運動 脳の活性

興味を持つとか 楽しいと思うことが大事ともいわれています
これはまさにどんな学習法で語学力をあげるかにかかってくると思いませんか

無理やりやらされていると感じたり
学習方法そのものが面白くないものと感じる

ならシナプスの可塑性が強化できません。

ここまでのまとめ

脳は、大人になってからも海馬という部位で成長を続けているのです
海馬・・・側頭葉の内側部にある大脳皮質の一部で記憶の形成に関係しています

年をとってからの英語や語学学習は無理と思っている人も多いと思いますがそうではありません。
脳をどんどん使って神経細胞つまりニューロンと、そのつぎ目であるシナプスを増やしていくことが
できるのです。若い子どもたちであればなおのことそうです。

また一時的に記憶された情報は何度も記憶が重ねられることで、つまりくり返されることで、「これは大切なんだ」となって、結果として神経細胞同士のつながりが強くなるのです
それが長期記憶として定着することにつながるのです

くり返すことは大事です
単純に一覧表になっている単語帳をひたすら覚えようとするとつらい時がありますね。
そこでイラストを使ったり動画を使ったり 映画やドラマやアニメということになっていくのです
そのように楽しいと思えるように工夫することなんです。
新たに挑戦したいという意欲を高めることです

こうした要件を満たしている英語教材・学習法が助けになります。
その点はもう少し後に取り上げますがもう少し学習方法について考えましょう

ASTPの重要な学習ポイント

ASTP をご存じですか?ASTPとは Army Specialized Training Programのことです
アメリカの兵士を対象とした外国語学習プログラムなのですが歴史的に成功した方法と言われています
たった数か月で学んでいる外国語を話せたというのですではそんな驚きの方法とは?

学習環境

ASTP受講生の置かれた環境は、外国語学習に適した環境でした
受講生は1日の全てを外国語の学習にあてたそうです
ただこの点は再現するのは無理がありますね、よく英語漬けとか言いますが今再現するならば、とにかく費用がかかるものです

ASTPの際の学習方法

その学習方法とは
現地の人と会話によって対象となる言語の言葉を習得するという方法なのです
この時点で独学や机に向かってする学習とはイメージが違うことは明らかですね。
ポイントは

短期集中であること
少人数で行ったこと
母語話者による口頭訓練だったこと
視聴覚機器の活用などだったのです

注目したい点は現地の人との会話(母語話者による口頭訓練)というところです

現地の人が会話で使う表現というところをもう少し考えましょう

ネイティブが会話で使う表現

楽しく英会話
ネイティブが会話で使う表現はそのほとんどがレベルで言うと初級あるいは基本レベルがほとんどです

留学経験者が留学先で授業を現地の言葉で受けるときに使われていた表現は
初級のものだったという話をよく聞きます

母語なので難しい表現を知っているでしょう
でも普段使っている言葉は簡単な言葉
日本人が日本語を日常会話で使うときも同じ

普段の会話はもちろん使い慣れた表現 
授業のような場でも、説明する際の表現は初級の表現

ですから初級レベルの文法だけでも多くのことを説明したり会話したりできるのです
むしろそれが中心なのです

会話の表現はわかりやすものが多い

簡単な英単語を使いこなす
私たち日本人もちょっと難しい表現を使って説明すると
「えっどいうこと?」「分かりやすくかみ砕いて説明して!」と言われ
結局簡単な言葉に言い換えて説明し直すという場面があります

ですからよく使う言葉を簡単なレベルの文法にのせて流ちょうに話せるなら、難しい単語を覚えなくても
十分やっていけるのです
これを子どもの学習教材とか学習方法を考えるときに念頭に置いてほしいと思います

英語ができない理由を知ったうえでどんな学習方法や教材を選べるのかという点に移りましょう

英語の教材・学習方法を選ぶポイント

英語学習 楽しく
英語の教材やオンライン学習など数えきれないほどあるので何をどうすればいいのか?と感じると思います
このページで取り上げたいくつかのポイントを押さえているものがおすすめですし、子どもたちでも楽しく学ぶことができるものをおすすめしたいと思います

英語ができない理由からどのように抜け出せるかのポイントを振り返ると

くり返すこと
楽しく学ぶこと
基本的な文法を使うものの定着することを目指すことなど

が押さえたいポイントですね では何ができますか?

おすすめ学習法や教材

英語教材 選ぶ
結論からお話しすると
カランメソッドかDMEメソッドがおすすめです
この両者に違いがあるのでそこを踏まえて選ぶといいと思います。

DMEメソッドの良いところはゆっくりと難易度が上がっていくような学び方ができるところです
初心者や子どもたちはカランメソッドよりもDMEメソッドの方がよいのではと感じます
一方早く英語力を上げたいと考えている場合カランメソッドで頑張るのはおすすめです

おすすめ学習パターン

親御さんが頑張ってカランメソッドで学んで、少し子どもリードしてあげて
子どもたちにDMEメソッドで楽しく学ばしてあげることがパターンとしてはおすすめです
カランメソッドの説明でも取り上げていますが「中学レベル」の文法をいかにしっかり定着できるかなのです 

レベルを上げることより定着すること

難しい言葉を追求することが英語力のレベルを上げることではないと感じています
親御さんが子どもと一緒に成長したいなら、親としては中学レベルをしっかり勉強し直してそのうえで子どもたちを引っ張ってあげることだと思っています

その点では JJ ENGLISHは候補に挙げたい一つです。そこでおすすめコースですがJJ ENGLISHを使って独学で中学英語をやり直して、カランメソッドで定着させて、子どもたちと一緒に英語力をあげていくというパターンです。

もう少しだけカランメソッドとDMEメソッドの違いをとりあげます

カランメソッドの特徴

英語での質問に対して反射的に英語で答える訓練を行ないます
英語での反復訓練
講師が高速で質問をします
中学生レベルの簡単な質問でもスピードが早く繰り返されると瞬時に回答するのが難しいので英文をしっかり聞き取るリスニング力が強化できる
瞬時にフルセンテンスで回答しなければだめなところ
学習の進捗状況に合わせて質問の難易度は上がりますが実力も上がります
反射神経を鍛えることで英語脳を作るというのもうなずけます

DMEメソッドの特徴

先生からの質問に対して生徒が答えるという一方通行というよりも会話のキャッチボールを訓練する
より実践的なエクササイズになっている点があります
DMEメソッドはダイレクトメソッドつまり直接教授を使用しています
ただ先生からの質問に生徒が答えるという繰り返しのスピードが通常の会話よりも速いスピードで行って訓練されます
生徒は質問にフルセンテンスで回答しますが、もし回答がわからないならば先生がリードします

意欲 英語学習
子どもたちには

楽しく学べて
簡単なフレーズがしっかり定着できる

そんな学習方法や教材を与えてあげたいですね

英語ができない環境

英語を学習する点でハンディキャップがある環境かもしれませんが、それを知っているからこそ攻略していきたいですね
脳という素晴らしい機能を生かして記憶力をたかめる仕方で英語の学習をおこっていきたいと思います

英語学習は楽しい
子どもの目線からすると楽しいと感じる仕方で行えるならどんどん自分から積極的に学ぼうとするかもしれません。
小学生・中学生の子どもたちが意欲的になってくれれば、その年齢での語学力の伸びしろを考えると子どものその時期が語学学習の点では有利ですから、そこをしっかり伸ばしてあげられるような環境を備えてあげたいですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました